徒然日記

〇〇に注力せよ

世間が騒がしい昨今ですが、
冷静な人は粛々とすべきことをしています。
心穏やかでない人は、焦った行動をしてしまいます。

冷静な人と心穏やかでない人の違いは明確です。
それは、

「自分がコントロールできることに注力し、
 自分がコントロールできないことに注力しない」

ということです。

例えば、天気は人間の力ではどうしようもありません。
晴れてほしいのに雨が降ってきた。
これは変えようもありません。
「雨なんか降るな!」
と叫ぼうが降るものは降ります。
そんなことを叫ぶよりも、
雨が降った場合にすべきことをする。
たったそれだけです。

晴れてほしいけど、
雨が降ったら〇〇をする。

これを事前に決めておくことが重要です。

他人について悩むのも同じことです。
他人を変えることはできませんし、
変えるべきでもないと思います。
悪口を誰かが言っているのなら、
それはその人の問題であり、
自分の問題ではありません。

「自分の課題」と「他人の課題」を
明確に分けることが重要です。
他人の課題に取り組んでも、
他人のことなのでどうしようもありません。
あくまで自分の課題に全力を注ぐべきです。

ウィルスが蔓延してしまっている現状を
変えることができません。
しかし、自分が感染しないように行動することはできます。

なかなか外出できません。
でも、家でできる仕事はあるはずです。
それを考えて、粛々と取り組むだけ。

こんなときだからこそ、
何に取り組み、
何に取り組むべきでないのか、
考えることが大事です。

リピートされる人、されない人の違い前のページ

過剰一般化は自分を苦しめる次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    心の声に、耳を傾ける

    英語の講師として教えている予備校の、年度末のある最終授業にて。…

  2. 徒然日記

    一番大切なことは何か?

    人は、年を取れば必ず死を迎えます。どんなに長生きしても120年ほどで…

  3. 徒然日記

    合格発表

    つい先日3月10日は、東京大学と京都大学の合格発表でした。私は…

  4. 徒然日記

    神戸新聞(紙)に掲載されました☆

    昨日登壇した、三田未来フェス。神戸新聞の紙面にも掲載されてました!ネ…

  5. 徒然日記

    センター試験の日は

    なぜなんでしょう。本当に、なぜだろう。センター試験の時期には、…

  6. 徒然日記

    古本(マンガ)を買取に出しました

    先日から部屋を整理し始めて、本もかなり整理しました。その中で、もう手…

  1. 徒然日記

    頭がいい人の読書術
  2. 徒然日記

    家で映像授業の収録をしました!
  3. 教育

    どうなる?大学入試(特に英語)
  4. 徒然日記

    朔日参り@大神神社
  5. 教育

    僕、惚れやすい人間なんです
PAGE TOP