徒然日記

センター試験の日は

なぜなんでしょう。

本当に、なぜだろう。

センター試験の時期には、必ずと言っていいほど
劇的に寒くなり、滅多に降らない雪も降る。

センター試験で失敗した生徒の呪いだという噂も(笑)

でも、僕はこう考えています。

非常事態であっても、それに対応できる力を持っているのか。
非常事態のときにこそ、自分の力をどれほど発揮できるか。

これが試されているんだと思います。

雪のために、会場に着く時間が遅れてしまう学生もいることでしょう。
もちろん、雪のせいにすればいいし、実際そうだと思う。

ただ、ここでポイントなのは、
いくら雪のせいにしたところで、遅れた事実は変わらない。
自分以外のもの・ことのせいにしたところで、自分は成長しない。

じゃあ、もっと早く出たら良かった、
天気予報を入念にチェックしておけば良かった、
いつものルートだけではなく別ルートも調べておくべきだった。

いろいろ出てくる。
後悔しても仕方ないけど、次に活かせることはいくらでもある。

全ては「自分次第」「自分が源泉」という感覚を持っておいたほうが、
いろいろと役に立ちます。

人のせいにしないから他人を責めることはない。
自分に原因があるから、なんとでも変えられる。
他人は変えられないけど。

センター試験という人生の一大試験において、
どれほど準備しましたか?
不測の事態に備えられましたか?

と、聞かれていると思えば。

さぁ、一日目が終わりました。
生徒たちはどうだったかな。
絶対、今日の試験の答え合わせをしていないことを願います(笑)

僕のある生徒は、後日談で語ってくれました。

「一日目の答え合わせをしてしまったから、
もう不安で眠れず、結局徹夜で二日目を迎えてしまいました。
後輩には、絶対答え合わせはするなと言いたいです(笑)」

二日目に向けて、私たち教える側の人間にできることは、
ただ応援するのみ。

英単語の覚え方 〜対義語と一緒に覚える〜前のページ

本の読み方 〜著者に会う〜次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは

    やれ自粛だ、やれ外出禁止だ、なんなら無理ない程度に備蓄をしろ、と世の…

  2. 徒然日記

    緊急のときほど、本性が現れる

    今、世界では〇〇ウィルスの関係で大変なことになっています。まだ自分に…

  3. 徒然日記

    心の声に、耳を傾ける

    英語の講師として教えている予備校の、年度末のある最終授業にて。…

  4. 徒然日記

    無性に、食べたくなるときがある

    いつも妻は、野菜たっぷりの料理を作ってくれます♪それはとても…

  5. 徒然日記

    朔日参り@大神神社

    今日は妻と大神神社へ、朔日参りにいってきました。大神神社公式…

  6. 徒然日記

    寝食を忘れるくらい夢中になれること

    僕、話すの大好きなんです!といっても、カフェでワイワイ話すのはそれほ…

  1. 教育

    一番長い英単語とおぼえ方
  2. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは
  3. 徒然日記

    家で映像授業の収録をしました!
  4. 徒然日記

    身体反応に意識を向ける
  5. 徒然日記

    無性に、食べたくなるときがある
PAGE TOP