徒然日記

石上神宮のニワトリ

小川家の正月はいつも

小川の実家で2泊→年越し→妻の実家で2泊→初詣

という流れが恒例になっています♪
最終日の初詣はいつも信貴山にいくんですが、
今年は趣向を変えて、

「石上(いそのかみ)神宮」(奈良県天理市)

に行きました!

「神宮」は「神社」より数が少ないので、
格式が高いのです(と思っています)。

妻と義両親と一緒に石上神宮に行きましたところ、
なんとある動物がお迎えしてくれました!
その動物とは…

「ニワトリ」!!!

久しぶりに生のニワトリを見ました。

神宮の境内には
「コケコッコー!」
の鳴き声がこだましていました♪

公式ホームページによると、

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

長鳴鶏(ながなきどり)の一種の東天紅(とうてんこう:高知県産・天然記念物)、烏骨鶏(うこっけい:天然記念物)、採卵用種のレグホン・ミノルカなどが棲んでいます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

とのことです。

なんとニワトリは、本来飛べるそうです!
(Facebookに載せたところ、友人が教えてくれました)

調べたところ、「セキショクヤケイ」という種で、
野生であれば飛べるそうです。

本来ニワトリは屋根くらいまでは飛べるのですが、
人間が飼うようになってから飛ぶ必要もなくなったため、
飛べないニワトリがほとんどだそうです。

ニワトリも調べてみると、
意外なことがわかって面白いです♪

読解力とは?前のページ

「42」という黒船 注:AKBでも乃木坂でもありません次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    身体反応に意識を向ける

    1月24日(金)は、マツダミヒロさん主催「しつもんZENインストラク…

  2. 徒然日記

    家で、好きなものを食べよう♪

    僕は実は、アイスが大好きです☆特にチョコレート系のアイスに目がないん…

  3. 徒然日記

    環境は大事、でも環境を言い訳にしない

    教育関係の記事や本を見ていると、やはり子供の家庭環境はとても大事であ…

  4. 徒然日記

    満開の桜♪

    今日はとても良い天気だったので、妻と近所の桜を見に行きました♪…

  5. 徒然日記

    センター試験の日は

    なぜなんでしょう。本当に、なぜだろう。センター試験の時期には、…

  6. 徒然日記

    喜んでお金を使う(happy money)

    昨日、本田健さんの「happy money」を読みました。とても良い…

  1. 教育

    僕、惚れやすい人間なんです
  2. 教育

    無理かどうか、僕には判断できない
  3. 教育

    言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう
  4. 教育

    「想定外を生き抜く力」をつけるために
  5. コーチング

    小川のテーマフリー個人セッション
PAGE TOP