徒然日記

自分をご機嫌にする方法

さっきまで機嫌よかったのに、
ちょっとしたことを機嫌を損なう。

…ええ、僕のことです(笑)
けっこう気分屋なのです。
人前ではわりと安定していますが、
妻の前では(甘えているのでしょう…)
不機嫌な自分も遠慮なくさらけ出しています。

不機嫌になる原因は主に2つ。
眠いか空腹(子供か!)。
この場合は寝るか食べるかで解決します。

やっかいなのが、不意に訪れる不機嫌モード。
この原因は、たいてい
「不意に何かを頼まれる」ことにあります。

これは自分の性格なのでしょう。
ある程度自分の考えたスケジュールで
物事を進めたいと思っています。
その通りに進まないと、
機嫌を損ねることが多いです。

ここで、自分をご機嫌にする方法が1つあります。
それは、「頼まれる前に自分でやる」です。
もう少し言い換えると、
「主体的である」ということです。

例えば家事なら、ゴミ捨てを頼まれてからやると
自分の予定になかったことが不意に生まれるので
不機嫌になります。
でも、あらかじめ自分の予定の中にゴミ捨てを
組み込んでおくことで、頼まれる前にすることに
なるし、妻からは喜ばれます。

つまり、人から頼まれると
「自分の人生を他人に握られている」
感覚になります。
自分で決めたことをその通りに行うと
「自分の人生を自分で握っている」
感覚になります。
前者は不機嫌になり、
後者は上機嫌になるのは当然のことです。

端的に、頼まれそうなことは
あらかじめ想定してやっておく、
自分の人生を自分でコントロールする、
ということが大事です。

一番長い英単語とおぼえ方前のページ

自分の心をワクワクさせるには?次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    自分を十全に活かす

    その瞬間にふと湧いてきたこと、感じたこと、「いいな」と思ったこ…

  2. 徒然日記

    意外と、人がたくさんいました

    昨日は妻と義母と三人で、奈良の天河大弁財天社に行ってきました。…

  3. 徒然日記

    環境は大事、でも環境を言い訳にしない

    教育関係の記事や本を見ていると、やはり子供の家庭環境はとても大事であ…

  4. 徒然日記

    終わりを思い描いてみた

    先日、ある方のお葬式に参列してきました。ちょうど、七つの習慣を学び直…

  5. 徒然日記

    家で、好きなものを食べよう♪

    僕は実は、アイスが大好きです☆特にチョコレート系のアイスに目がないん…

  6. 徒然日記

    朔日参り@大神神社

    今日は妻と大神神社へ、朔日参りにいってきました。大神神社公式…

  1. 徒然日記

    無性に、食べたくなるときがある
  2. 教育

    自分を客観的に観察できると、人生うまくいく
  3. 教育

    未来が、見える
  4. 教育

    練習は本番のように、本番は練習のように
  5. 教育

    「天気の子」のサブタイトルの意味は?
PAGE TOP