教育

英単語の覚え方 〜対義語と一緒に覚える〜

「単語はどうやって覚えたらいいですか?」
「復習は何をしたらいいですか?」
「長文が読めないんですがどうしたらいいですか?」

もちろん悩みは人それぞれですが、
集約していくとそれほど悩みの種類は多くありません。
皆、似たようなことに悩んでいます。

一つ、単語の覚え方を紹介しますね。

「反対の意味とセットで覚える」

いきなり難しい単語だと覚えづらいので、
身近な単語からスタートしましょう。
「グローバル化」って、現代のキーワードですよね。
一度は耳にしたことがあるでしょう。
英語ではglobalizationといいます。
グローバルはそのままglobalといいます。
意味は「全世界的な」という感じです。

globalの反対の意味の単語、知っていますか?
実は、こちらもよく目にしたり耳にしたりする単語です。
さぁ、正解は?






もったいつけるのはよくないですね(笑)
正解はlocalです。
「ローカル番組」とか「ローカル線」とか聞きますね。
これは、決して「田舎」という意味ではありません!(笑)
その意味は、「その地域に特化した」というイメージです。

globalとlocal、ぜひイメージとともにセットで覚えたいですね。
ついでに発展させると、
globalizationの反対はlocalizationです。
「グローバル化=世界規模化すること」
「ローカル化=地域に特化すること」
くらいのイメーです。
地域活性化が叫ばれている昨今、localizationも現代のキーワードだと思います。

ぜひ、覚えてみてくださいね♪

センター試験の日は次のページ

関連記事

  1. 教育

    分析→仮説→検証→原理

    皆さん、科学してますか?突然何を言う、と驚くかもしれませんが…

  2. 教育

    人は何回言えばわかるのか、その正解は…

    今日は家庭教師に行ってきました。集団授業は今月はほぼなくなりましたが…

  3. 教育

    ビリギャル チャンネル 開設!!

    僕は数年前から、「ビリギャル」の著者、坪田信貴さんが大好きです。教育…

  4. 教育

    ビリギャルからのバトン

    白状します。正直に言います。こんなに、愛と希望に満ちた本だったとは。ビ…

  5. 教育

    気分がアガらないときは、丁寧にしてみる

    自粛ムードの中、なかなか羽を伸ばして遊んだり思いっきり仕事に精を出す…

  6. 教育

    オンラインとオフライン

    現在、取締役を務めている塾の会社は教室授業は原則せずに映像などで対応…

  1. 教育

    京都大学の入試に対するスタンス
  2. 教育

    大人のやり直し中学英語(構想中)
  3. 教育

    学び方は学ばない
  4. 未分類

    終わりを思い描くことから始める
  5. 教育

    やる気スイッチなんて、ない
PAGE TOP