教育

一番長い英単語とおぼえ方

一番長い英単語って、何だと思いますか?

モノによって多少違ったりしますが、
一番長いのはDNA(デオキシリボ核酸)。
でもこれは長すぎて印字されたことがないそうです。

ということで。
辞書に載っているレベルで一番長い単語を探してみました。
諸説ありますが、今日紹介したいのは、これ。

pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
「超微視的珪質火山塵肺疾患」
(ニューモノウルトラマイクロスコーピックシリコヴォルケーノコニオシス)

で、これをネタで生徒に教えたことがあり、
それを妻に話したことがあります。
すると、面白がって妻も覚えました。

1年以上前のことです。

そして昨日。
寝る前に、妻がこれを言えたことに
驚いてる。
「面白い」って、大事だ。

※長い英単語についての講義動画を撮りました。
期間限定公開です♪ 

↓↓「長い英単語」

こんなときだからこそ、飲もう前のページ

自分をご機嫌にする方法次のページ

関連記事

  1. 教育

    記憶法 〜感情を乗せる〜

    突然ですが、「覚える」のは、得意ですか?おそらく、「い…

  2. 教育

    「もう、やってられない」の本音

    教育についての記事で、このようなものがありました。「もう、や…

  3. 教育

    インプットマッチョになってはいけない

    僕は、実は学ぶのが大好きです。いろんなことを学びたい人間です。セミナ…

  4. 教育

    自分の人生は誰のものか

    「あいつのせいで、俺の人生がめちゃくちゃになった」「あの人さえいなけ…

  5. 教育

    自分のことは自分が一番よくわかる、は本当か

    「自分のことは自分がよく知っていると言う方がいらっしゃいますが、たぶ…

  6. 教育

    読解力とは?

    読む力とはいったい何なのでしょうか。中学生と高校生に英語を教…

  1. 教育

    ランキング、8位になりました!
  2. 教育

    自分のことは自分が一番よくわかる、は本当か
  3. 教育

    大人になってからの挑戦
  4. コーチング

    コーチングと禅の親和性
  5. 徒然日記

    家でできることを楽しもう
PAGE TOP