徒然日記

自分をご機嫌にする方法

さっきまで機嫌よかったのに、
ちょっとしたことを機嫌を損なう。

…ええ、僕のことです(笑)
けっこう気分屋なのです。
人前ではわりと安定していますが、
妻の前では(甘えているのでしょう…)
不機嫌な自分も遠慮なくさらけ出しています。

不機嫌になる原因は主に2つ。
眠いか空腹(子供か!)。
この場合は寝るか食べるかで解決します。

やっかいなのが、不意に訪れる不機嫌モード。
この原因は、たいてい
「不意に何かを頼まれる」ことにあります。

これは自分の性格なのでしょう。
ある程度自分の考えたスケジュールで
物事を進めたいと思っています。
その通りに進まないと、
機嫌を損ねることが多いです。

ここで、自分をご機嫌にする方法が1つあります。
それは、「頼まれる前に自分でやる」です。
もう少し言い換えると、
「主体的である」ということです。

例えば家事なら、ゴミ捨てを頼まれてからやると
自分の予定になかったことが不意に生まれるので
不機嫌になります。
でも、あらかじめ自分の予定の中にゴミ捨てを
組み込んでおくことで、頼まれる前にすることに
なるし、妻からは喜ばれます。

つまり、人から頼まれると
「自分の人生を他人に握られている」
感覚になります。
自分で決めたことをその通りに行うと
「自分の人生を自分で握っている」
感覚になります。
前者は不機嫌になり、
後者は上機嫌になるのは当然のことです。

端的に、頼まれそうなことは
あらかじめ想定してやっておく、
自分の人生を自分でコントロールする、
ということが大事です。

一番長い英単語とおぼえ方前のページ

自分の心をワクワクさせるには?次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    頭がいい人の読書術

    「頭がいい人の読書術 1冊10分でインプットし、30分でアウトプット…

  2. 徒然日記

    喜んでお金を使う(happy money)

    昨日、本田健さんの「happy money」を読みました。とても良い…

  3. 徒然日記

    〇〇に注力せよ

    世間が騒がしい昨今ですが、冷静な人は粛々とすべきことをしています。心…

  4. 徒然日記

    家でできることを楽しもう

    最近は家にいる時間が多く、妻と一緒に料理をする時間が増えています♪…

  5. 徒然日記

    意外と、人がたくさんいました

    昨日は妻と義母と三人で、奈良の天河大弁財天社に行ってきました。…

  6. 徒然日記

    成功法則のウソ

    「成功者は全員〇〇している!」フリーランスで活動していると、…

  1. 教育

    フィンランドと日本の閣僚の男女差と平均年齢
  2. 徒然日記

    緊急のときほど、本性が現れる
  3. 教育

    自分の才能は、他人が見つけてくれる
  4. 教育

    過剰一般化は自分を苦しめる
  5. 教育

    無理かどうか、僕には判断できない
PAGE TOP