教育

センター試験1日目を終えた受験生へ

1日目、お疲れ様でした!!
あっという間だったでしょう。
でも、まだ明日もあります。
まだセンター試験は終わっていません。
今日のことはいろいろと気になると思います。

「あの問題、やっぱ③だったな…」
「あの問題、わからんかったな…」

過去を振り返っても、明日のプラスにはなりません。
切り替えが大事です。
明日の科目に向けて、全力を尽くしましょう。

今日は最後のチェックだけ少しして、
あとはしっかり寝ましょう。
眠れなくても、体はベッドに横たえておきましょう。
ちゃんと体は休んでくれます。
スマホは目と脳を疲れさせるから、
あまり見ないようにね。
もしこの記事を見ている受験生がいたら、
早く画面を閉じてください(笑)

明日の科目、全てが終えるまで、
絶対に最後まで
もがいて、もがいて、もがいてください。

最後の粘りが、あと2点を奪取します。
その2点が、合否を分けます。
さぁ、最後まで、全力で。

僕は、今からセンター英語を解きます。

古本(マンガ)を買取に出しました前のページ

分析→仮説→検証→原理次のページ

関連記事

  1. 教育

    自己矛盾をはらむ会社

    昨日、ツイッターを見ているとこんな投稿を発見しました。…

  2. 教育

    伝えることの難しさ

    普段、あまり政治についてのことは語りませんが、今回は少し触れます。た…

  3. 教育

    文字なら1時間、直接なら10分

    英作文の添削をしていました。…ええ、オンライン上で。本当に便利な世の…

  4. 教育

    学びジプシーのあなたへ

    学生の頃は勉強が好きじゃなかったのに、大人になってやたらとセミナーや…

  5. コーチング

    技術を使えば使うほど、相手は離れていく

    カウンセラーやコーチだけではなく、学校の先生や子を持つ親も、皆が持っ…

  6. 教育

    コロナの影響を受けても、もがき続ける

    今日で、なんとか映像収録を終えました。丹波の塾で英語を教えて…

  1. 教育

    同じ授業同じ教材なのに合否が分かれる理由は?
  2. 教育

    ミスコミュニケーションの原因は?
  3. 教育

    自己矛盾をはらむ会社
  4. 教育

    思い込みではなく、事実ベースでみる
  5. 教育

    言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう
PAGE TOP