教育
2020.04.13
中学のときに初めて英語を学び、しばらくは暗記でなんとか点数を取ったけど、学年が上がるにつれて暗記だけではなかなか厳しくなり、終いには英語嫌いになって受験も第一志望はあきらめる…
なんて経験をされた方、多いのではないでしょうか。
中学生になって、初めて外国語に触れるとなると、やっぱり多くのことに戸惑いますし、なかなか理解ができないですよね。
例えば、日本語の「あ」は誰がどう読んだって「あ」なんですが、英語では「a」でも読み方が様々です。こういった文字と発音について、読み方がいくつもある、なんていう経験を初めてしたり(本当は漢字も同様なんですが)、そもそも語順で意味が決まるなんてこと想像もできないし、なんでMikeの後の動詞にはsをつけなきゃいけないんだ、と疑問に思っても誰も答えてくれないし。
もうわからないことだらけなんです。わかります、わかりますよ。
でも、大人になった今、英語を見返すとそれほどでもないと感じるでしょう。脳が大人になり、中学生のときよりも言語に触れてきた量が圧倒的にちがうので、かなり理解ができます。
この自粛ムードの中、せっかくなので英語を学び直してみませんか?ちょっとだけ、無料で動画を公開します。
1本あたり5分程度なので、すぐに気軽に視聴できると思います。オンラインスクールを今創っています。できたら、興味ある方はぜひご入学くださいね♪
そして、オススメ本も紹介します。いきなりたくさん英文が載っていると、もうそれだけで拒否反応を示してしまう人は多いですよね(^^;;
小川のオススメはマンガです!
まさに、学生の頃英語が大の苦手で、大人になった今、ちょっと復習しようかな、やってみようかな、と思っている人にピッタリです。全然難しくないです♪大人になって振り返ってみると「英語のあれって、よく考えたらなんでなんだろう?」という素朴な疑問に丁寧に答えてくれている1冊です。
これを読んで、もっと勉強したい!という意欲が湧いてきたら英文法マスター編もオススメです
これを機に、ぜひ英語を勉強してみませんか?小川にお手伝いさせてください☆
家庭教師・オンライン家庭教師もやっています♪
家庭教師申込https://ws.formzu.net/fgen/S40780237/
意図してコミュニケーションを増やす前のページ
家で、好きなものを食べよう♪次のページ
なんだか、最近モヤモヤしてる。悪くはないけど、最高でもない。まだ、ど…
「激辛カレーを目にこすりつける」皆さんはテレビを見ますか?僕…
かなり久しぶりに、Facebookのライブ配信やりました!昨年9月2…
昨日の夜は2週間ぶりのZoom飲み会でした♪こういう自粛ムードのとき…
「あいつのせいで、俺の人生がめちゃくちゃになった」「あの人さえいなけ…
「明日のライブ配信では、坪田信貴さんの著書『才能の正体』のレビューを…
◆小川教育研究所 所長◆福井県生まれ。奈良県大和郡山市在住。「人前で話すこと」が天職で、予備校講師・セミナー講師・企業研修講師・講演家・コーチングなど活動は多岐に渡る。
徒然日記
Copyright © 小川教育研究所(小川周平オフィシャルサイト) All rights reserved.