教育

読書をするなら、自分を追い込みなさい

「明日のライブ配信では、坪田信貴さんの著書『才能の正体』のレビューをお届けしますね」
 
ありゃ、言っちゃった。言ってしまいました。
僕はよく、自分で自分を追い込む癖があります。何しろ、性格がだらしないものですから、他人の力を借りないと物事をうまく回せないのです。
 
冒頭のセリフは、日々配信しているFacebookライブでの、次回予告です。アニメの次回予告と同じです。ちゃんとライブ配信の終わりに次回予告をしないと、皆さんなかなか見てくれないものですから。
 
白状しますと、この『才能の正体』のレビューをお届けする、と発言したこの時点では、この本はまだ読んでいないのです。
 
「読みたい、読みたい」
「読まなきゃ、読まなきゃ」
 
と思いながら読まずに1週間、2週間、下手したら1ヶ月以上経過していることもしょっちゅうです。
こういうときは、…(続きはコメント欄へ!)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

やりました!やりましたよーー!!
先日受講した、天狼院書店のライティング・ゼミの課題、
再び合格しました!!
天狼院書店のホームページに僕の記事が掲載されましたので、
皆様ぜひ読んでみてください☆

今回の記事を読むと「読書をするときにやったほうがいいこと」がわかります。

なんと今回の記事は、「編集部セレクト」に選ばれました!(ホームページには特に記載はありません)
これは簡単に言うと、「この記事はとても面白くてタメになる!」と、天狼院書店のスタッフからお墨付きをもらった、ということです!

「編集部セレクト」に選ばれた記事、
ぜひご一読ください♪(*´∀`*)

「量と質、どちらが大事か」の結論前のページ

人の前に立つ人間が持つべき要素次のページ

関連記事

  1. 教育

    人は何回言えばわかるのか、その正解は…

    今日は家庭教師に行ってきました。集団授業は今月はほぼなくなりましたが…

  2. 教育

    記憶法 〜感情を乗せる〜

    突然ですが、「覚える」のは、得意ですか?おそらく、「い…

  3. 教育

    僕、惚れやすい人間なんです

    わかりました。めちゃ納得しました。今さらかよって感じですが、やっとし…

  4. 教育

    自分を客観的に観察できると、人生うまくいく

    予備校講師としてそして家庭教師として生徒を担当していると、ある一…

  5. 教育

    自己矛盾をはらむ会社

    昨日、ツイッターを見ているとこんな投稿を発見しました。…

  6. 教育

    語彙力は、思考の基盤である

    これは、以前の予備校の国語の先生(大先輩!)から教わったことです。…

  1. 教育

    発信し続けてアンテナを立てると、出会える
  2. 徒然日記

    無性に、食べたくなるときがある
  3. 教育

    意図してコミュニケーションを増やす
  4. 教育

    聴き方一つでコミュニケーションの質が変わる
  5. 徒然日記

    「場」を感じる
PAGE TOP