教育

「あなたには価値がある」に納得いかない人へ

今日、あるイベントに参加してきました!
自由な生き方をいろんな世代の観点から学ぶ
というステキなイベントでした!

40代の代表として、作家であり世界中を旅している
マツダミヒロさんが、今日ステキなことをおっしゃっていました。

「あなたにはスキルなどがなくても、今そのままで価値があるんです」

こういう言葉はわりと巷に溢れていて、聞き飽きた、
という人もいるのではないでしょうか。
その言葉を聞いても、大して力づけにならない、と。

でも、今日はその根拠がわかりました!
一つの例としてミヒロさんは言っていました。

今日のイベントは京都で開催されたんですが、
「京都に住んでいる方はどれくらいいますか?
 あーけっこういますね!僕は山形出身なんですが、
 外国の人に山形といっても絶対に知らないので、
 いちいち説明しないとダメなんです。
 でも、京都だけは絶対知っているんです。
 日本の都市といえば、東京ではなく、京都なんです。
 だから、京都に住んでいるというだけでとてもステキな
 環境ですし、それだけで価値があるんです」

なるほどーーー。

確かにその外国の方に京都のことをちょっと教えてあげる
だけでも、とても価値ある話ができていることになります。

もちろん京都住まいではない人も語れますが、
やはり実際に京都に住んでいる人から京都の話を聞く、
ということに意味があり価値があるんです。

京都に住んでいる、ということは自分のスキルでも何でもない。
でも、その「京都に住んでいる」ということ自体に価値がある。

こういうことを一つ一つ丁寧に探していくと、
今の自分でも、たとえあまりスキルの少ない学生であっても、
自分に価値があるということがわかっていきます。

これは、めっちゃいい話を聞きました♪

皆さんは、どんな価値をお持ちですか??

やってしまった…ま、いいか前のページ

独り言はスマートドラッグだ次のページ

関連記事

  1. 教育

    なりたい職業は?(男子中学生の場合)

    「なりたい職業の1位が〇〇って…日本、終わってる」先日、とあ…

  2. 教育

    思考力の一つ、抽象化思考の鍛え方

    かなり久しぶりに、Facebookのライブ配信やりました!昨年9月2…

  3. 教育

    やる気スイッチなんて、ない

    「うちの子はやる気がないんです…」「やっとやる気になったようで、勉強…

  4. 教育

    語彙力は、思考の基盤である

    これは、以前の予備校の国語の先生(大先輩!)から教わったことです。…

  5. 教育

    フィンランドと日本の閣僚の男女差と平均年齢

    前回の記事でフィンランドの教育について紹介しました。やはり教…

  6. 教育

    過剰一般化は自分を苦しめる

    「わたしなんて、全然ダメです」聞いていて、悲しくなる言葉です…

  1. 徒然日記

    〇〇に注力せよ
  2. 徒然日記

    自分を十全に活かす
  3. 教育

    センター試験直前のジレンマ
  4. 教育

    やる気スイッチなんて、ない
  5. 教育

    数学とは、実生活の問題を解決するためにある
PAGE TOP