徒然日記

朔日参り@大神神社

今日は妻と大神神社へ、朔日参りにいってきました。

大神神社公式ホームページ

この神社は他とは少し違うところがあります。
それは、御神体が山そのもの、という点です。
三輪山が神体山であり、
大神神社のすぐ近くにある狭井神社から
その神体山に登ります。

僕は2年前に一度だけ登ったことがあります。

片道1時間弱で、ちゃんと整備された道と
獣道っぽいほぼ未整備の道が両方あります。
山そのものが御神体なので、登るときには
裸足で登ったほうがいい、ということを聞いて、
僕は実際に裸足で登りました。

正直、最初は
「いや、裸足じゃなくていいでしょー」
と思っていたので普通に靴で登りました。
他に登る方を見ても靴を履いていたので
「そうだよねー」
と思っていました。

ところが、登って数分後、ちょうど山から
降りてきてすれ違った女性が、
手に靴を持って裸足で歩いてくるではありませんか!

その姿を見て、僕も慌てて靴を脱いで、
そこからは裸足で登りました。

まぁ裸足は絶対のルールではないようですが、
単純にたまには裸足で登るのもいいと思います♪
不思議なことに、僕が裸足で登ったときは、
石などを踏んづけて痛いし、
雨が降った翌日だったのでぬかるんで滑るしで、
ちょっと大変だったんですが、降りたあとに足の裏を見てみると、
全く怪我をしていませんでした。
石で切って少し血でも滲んでるかな?
と思いましたが、全くの無傷でした。
「あれだけ痛かったのに?!」
と、本当に不思議でした。

今日は妻と行き、行く時間も遅かったので
山には登りませんでした。
(妻は、次は登ると申しております♪)

ちなみに、大神神社の神体山に登らせて頂いた年は、
スピーチコンテンツで全国大会に出場するという
ご利益がありました。
まさしくそれを祈願して登ったので。

本気の人の力になってくれる、
そんな神様なのかな、と勝手に思っています。

発信し続けてアンテナを立てると、出会える前のページ

思考力の一つ、抽象化思考の鍛え方次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    成功法則のウソ

    「成功者は全員〇〇している!」フリーランスで活動していると、…

  2. 徒然日記

    満開の桜♪

    今日はとても良い天気だったので、妻と近所の桜を見に行きました♪…

  3. 徒然日記

    心の声に、耳を傾ける

    英語の講師として教えている予備校の、年度末のある最終授業にて。…

  4. 徒然日記

    喜んでお金を使う(happy money)

    昨日、本田健さんの「happy money」を読みました。とても良い…

  5. 徒然日記

    〇〇に注力せよ

    世間が騒がしい昨今ですが、冷静な人は粛々とすべきことをしています。心…

  6. 徒然日記

    本の読み方 〜著者に会う〜

    小川です。今日も1冊、本を読み終えました。波はあるんで…

  1. 教育

    英語を話すのか、英語で話すのか
  2. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは
  3. 教育

    言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう
  4. 徒然日記

    頭がいい人の読書術
  5. 教育

    勉強をする意味って??
PAGE TOP