教育

大学入学共通テストとセンター試験は、結局何が変わるの?(英語)

2020年、センター試験が終わりました。
来年、つまり2021年1月は
「大学入学共通テスト」が実施されます。

「結局、記述式が延期されたし、センター試験と同じでしょ?」

という声がチラホラ聞こえます。

いや、違います!!

確実にセンター試験とは異なります。
もちろん共通している点はありますが、
かなり変わります。

小川は英語専門なので、英語についてお伝えしようと思います。
以下の動画を参照してもらえればと思います。

大学入学共通テスト 解説してみた(全体概要)

各大問の詳細な解説もしています。
英語の勉強をしたい方は、
一度問題を解いた上で見ていただければと思います。

大学入学共通テスト 解説してみた(第一問)

大学入学共通テスト 解説してみた(第二問)

大学入学共通テスト 解説してみた(第三問)

大学入学共通テスト 解説してみた(第四問)

大学入学共通テスト 解説してみた(第五問)

大学入学共通テスト 解説してみた(第六問)

数学とは、実生活の問題を解決するためにある前のページ

人生で成功するために〜「記憶」より「記録」〜次のページ

関連記事

  1. 教育

    スピーチライターという仕事

    実は、初めてやりました。「スピーチライター」という仕事を。自分のスピ…

  2. 教育

    思考力の一つ、抽象化思考の鍛え方

    かなり久しぶりに、Facebookのライブ配信やりました!昨年9月2…

  3. 教育

    自分の才能は、他人が見つけてくれる

    「小川さんは、朝が似合いますよ!」こう言われたことがきっかけ…

  4. 教育

    会心の一撃(新聞に載りました♪)

    RPG、特にドラクエ世代の方にはわかっていただけると思うんです…

  5. 教育

    失敗が怖いなら「失敗」という概念をなくせばいい

    安心感や不安の研究をしていると必ず出くわすのが、「失敗」に対する恐怖が…

  6. 教育

    記憶法 〜感情を乗せる〜

    突然ですが、「覚える」のは、得意ですか?おそらく、「い…

  1. コーチング

    コーチングと禅の親和性
  2. 教育

    インプットマッチョになってはいけない
  3. 徒然日記

    〇〇に注力せよ
  4. 徒然日記

    家でできることを楽しもう
  5. 教育

    アウトプットによって理解が深まる
PAGE TOP