2020年 2月

  1. 教育

    大学入学共通テスト、解説してみた

    小川、実はYouTuberです!…といっても、最近は多くの人がYouTubeチャンネルを持ち、自分で発信をしているように思います。なので、YouTuberと名…

  2. 徒然日記

    「場」を感じる

    今日は珍しく、妻とクラシックを聴きに行きました♪…というとすごく高級でラグジュアリーでセレブな感じに聞こえますが、NHKホールで行われた公開収…

  3. 教育

    言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう

    こんな記事を見つけました。「ゲーム三昧の子」が勉強に向かう“魔法の言葉”友人がシェアしてくれていました。子供たちは大好きなゲーム。でも…

  4. 教育

    自己矛盾をはらむ会社

    昨日、ツイッターを見ているとこんな投稿を発見しました。こういう自己矛盾をしている会社はわりとよくあるのではないかと思います。言っていることとし…

  5. 教育

    思考力の一つ、抽象化思考の鍛え方

    かなり久しぶりに、Facebookのライブ配信やりました!昨年9月20日で連続2年配信して、そのあとかなり休みました。で、ちょっとパワーアップしました♪ライブ…

  6. 徒然日記

    朔日参り@大神神社

    今日は妻と大神神社へ、朔日参りにいってきました。大神神社公式ホームページhttp://oomiwa.or.jp/この神社は…

  7. 教育

    発信し続けてアンテナを立てると、出会える

    昨日1月31日、大阪は難波で小川の寺子屋勉強会を開催しました。勉強会といっても堅苦しいものではなく、お茶会のようなものです。2020年に入って、自分の…

  1. 教育

    リピートされる人、されない人の違い
  2. 教育

    当たり前のことをする。そして正しく恐れる。
  3. 教育

    思い込みではなく、事実ベースでみる
  4. 徒然日記

    自分を十全に活かす
  5. 教育

    フィンランドと日本の閣僚の男女差と平均年齢
PAGE TOP