教育

自己矛盾をはらむ会社

昨日、ツイッターを見ていると
こんな投稿を発見しました。

こういう自己矛盾をしている会社は
わりとよくあるのではないかと思います。
言っていることとしていることが異なる会社。

「隠れ家を謳うカフェがインスタで宣伝しまくる」
「夢を応援する塾と謳っている塾が、
 生徒のYouTuberになりたいという夢を否定する」
「自主自立を理念に掲げた学校が問答無用で宿題を出しまくる」

こういうことはとてもよくあるんだと思います。

自分の中に矛盾した感情は、湧いてくるもの。
人間だもの。

でも、企業や学校がそれをやってしまうと、
二度とその企業や学校には何かをお願いすることは
しないでしょう。

自分もやっていないか、
ちゃんとチェックしないと…。

思考力の一つ、抽象化思考の鍛え方前のページ

言葉を変えるだけで、ゲームばかりの子供が机に向かう次のページ

関連記事

  1. 教育

    「量と質、どちらが大事か」の結論

    9月後半は、ライティングについて学んだ日々でした。天狼院書店という、…

  2. 教育

    なぜ東大出身者は教師にならないのか その2

    「東大まで行った人は教師にならない。中間層が中間層を再生産している」…

  3. 教育

    愛だけでは地球を救えない

    「愛は地球を救う」というフレーズが某テレビ番組のキャッチフレーズにな…

  4. 教育

    聴き方一つでコミュニケーションの質が変わる

    最近、年度末でいろいろと忙しい中ですが、来年に向けて新たに動き出して…

  5. 教育

    英語を話すのか、英語で話すのか

    よく日本人は英語が話せないと言われます。英語教育に携わっている身とし…

  6. 教育

    コロナの影響を受けても、もがき続ける

    今日で、なんとか映像収録を終えました。丹波の塾で英語を教えて…

  1. 教育

    褒めるとき、行動や結果を褒めていませんか?
  2. 未分類

    終わりを思い描くことから始める
  3. 教育

    なりたい職業は?(男子中学生の場合)
  4. 教育

    アウトプットによって理解が深まる
  5. 徒然日記

    合格発表
PAGE TOP