教育

自己肯定感を学ぶ

昨日は大阪まで、自己肯定感についての講座に参加してきました。
事前に「自己肯定感の教科書」を購入して読了し、

その著者である中島輝先生の講座に参加してきました。

詳細はまた後日改めて書こうと思いますが、
自己肯定感がいかに今の時代に必要なものか、
ひしひしと感じました。

自分にOKを出せる人がもっと増えれば、
この世界は優しくなると思います。
もっとイキイキとする人が増えると思います。
そんな大人を見た子供たちも、
自分のことを好きになれると思います。

もっと、自己肯定感について、学びを深めていきます。

意外と、人がたくさんいました前のページ

散歩をして、たどり着いたのは次のページ

関連記事

  1. 教育

    自分を客観的に見る方法

    昨日のブログ「自分を客観的に観察できると、人生うまくいく」http…

  2. 教育

    サブスクリプションと大学受験

    教育に関するニュースをいろいろと見ていたら、こんな記事を見つけました…

  3. 教育

    褒めるとき、行動や結果を褒めていませんか?

    親なら子供を、先生なら生徒を「褒める」という行動をよくしますよね。…

  4. 教育

    一人か二人か、その違いは大きい

    今、小川は個人事業主として活動しています。以前は会社員(予備校)とし…

  5. 教育

    自分の人生は誰のものか

    「あいつのせいで、俺の人生がめちゃくちゃになった」「あの人さえいなけ…

  6. 教育

    大学入学共通テストとセンター試験は、結局何が変わるの?(英語)

    2020年、センター試験が終わりました。来年、つまり2021年1月は…

  1. 教育

    京都大学の入試に対するスタンス
  2. 教育

    センター試験1日目を終えた受験生へ
  3. 徒然日記

    〇〇に注力せよ
  4. 未分類

    終わりを思い描くことから始める
  5. 教育

    当たり前のことをする。そして正しく恐れる。
PAGE TOP