徒然日記

本の読み方 〜著者に会う〜

小川です。

今日も1冊、本を読み終えました。

波はあるんですが、ここ2〜3年で、
読む本の量が急に増えました。

自分が興味を持ったものを買っているので、
読み始めると止まりません。

量にもよりますが、
2〜3時間で1冊読み終えることもあります。
通勤の電車の中で読み終えます。

今日読んだ本は、たまたまですが
直接お会いしたことがある方の本でした。
起業のことをいろいろ相談させてもらってる方が、
いらなくなった本を譲ってくれるというので、
いただいた本です。
本当に偶然ですが、わりと最近お会いした方でした。

面白いのは、著者を知っていると、
その本の言葉が生きてきます。
まるで、その方が直接話しかけてくるように、
文字が生き生きしてきます。

内容がスッと頭に入っていきます。

本の読み方の一つとして、

「著者に会う」

というのも、オススメです♪

センター試験の日は前のページ

記憶法 〜感情を乗せる〜次のページ

関連記事

  1. 徒然日記

    やってしまった…ま、いいか

    今日は10月12日。小川が言うまでもなく、今、台風が日本を襲っていま…

  2. 徒然日記

    身体反応に意識を向ける

    1月24日(金)は、マツダミヒロさん主催「しつもんZENインストラク…

  3. 徒然日記

    成功法則のウソ

    「成功者は全員〇〇している!」フリーランスで活動していると、…

  4. 徒然日記

    環境は大事、でも環境を言い訳にしない

    教育関係の記事や本を見ていると、やはり子供の家庭環境はとても大事であ…

  5. 徒然日記

    意外と、人がたくさんいました

    昨日は妻と義母と三人で、奈良の天河大弁財天社に行ってきました。…

  6. 徒然日記

    心の声に、耳を傾ける

    英語の講師として教えている予備校の、年度末のある最終授業にて。…

  1. 教育

    同じ授業同じ教材なのに合否が分かれる理由は?
  2. 教育

    自己矛盾をはらむ会社
  3. 教育

    オンラインとオフライン
  4. 教育

    自分の人生は誰のものか
  5. 教育

    気分がアガらないときは、丁寧にしてみる
PAGE TOP