教育

コロナの影響を受けても、もがき続ける

今日で、なんとか映像収録を終えました。

丹波の塾で英語を教えています。
3月はこういう状況なので教室授業は中止。
対応は各講師ごとに日程等もあるので
臨機応変に対しています。
僕は、自宅で授業の映像を収録できるので、
3月分の授業は全部映像で対応することにしました。

今日で2学年分の3月授業、
全て収録を終えました。

3月分の最後は、
1年間の最後の授業です。
映像収録の最後に

「これで1年間の授業が全部終わりです。
 お疲れ様でした!また復習してくださいね」

と言って、授業を締めました。

ホントは、映像じゃなかったはずなんだ。
ホントは、教室で1年間がんばったみんなを
ねぎらうはずだった。

家で一人で、しずかに授業を終える。
なんだか寂しい。

もちろん、収録した授業をみんなが見てくれるので
その点では寂しくないし、しっかり映像を見て
英語の学力をあげてほしい。

映像では、パワポを作り込んで
普段の授業ではありえないくらいの情報量と
ビジュアルのわかりやすさを込めた。
こういう意味では映像授業の利点を
活かせていると思う。

映像はどんだけでも収録するしできるけど、
それでもやっぱり、
対面に勝るものはないな、と感じる。

次に会えるのはいつかな。
4月にはちゃんと教室で授業したい。

文字なら1時間、直接なら10分前のページ

人は何回言えばわかるのか、その正解は…次のページ

関連記事

  1. 教育

    医者の不養生になっていませんか?

    コーチングを提供しているものとして、自分自身もコーチングを受けていま…

  2. 教育

    過剰一般化は自分を苦しめる

    「わたしなんて、全然ダメです」聞いていて、悲しくなる言葉です…

  3. 教育

    大人になってからの挑戦

    子供の頃は、いろんな挑戦をしていた。というか、ほとんどのことが初めて…

  4. 教育

    聴き方一つでコミュニケーションの質が変わる

    最近、年度末でいろいろと忙しい中ですが、来年に向けて新たに動き出して…

  5. 教育

    会心の一撃(新聞に載りました♪)

    RPG、特にドラクエ世代の方にはわかっていただけると思うんです…

  6. 教育

    自分の才能は、他人が見つけてくれる

    「小川さんは、朝が似合いますよ!」こう言われたことがきっかけ…

  1. 教育

    「ビリギャル」は奇跡の物語ではなく、あなたの物語
  2. 教育

    勉強をする意味って??
  3. 教育

    意図してコミュニケーションを増やす
  4. 教育

    「天気の子」のサブタイトルの意味は?
  5. 未分類

    終わりを思い描くことから始める
PAGE TOP