教育

意図してコミュニケーションを増やす

昨日の夜は2週間ぶりのZoom飲み会でした♪
こういう自粛ムードのときは、圧倒的に
人とコミュニケーションする機会も量も減っています。

ということは、
「意図」しないとその機会と量は増えません。
こういうZoom飲み会というオンラインで人と
話す機会を増やすと、自分の心の状態を
ちゃんと正常な状態に保つのに役立ちます。

つくづく、人は人の間で生きている、
「人間」なんだなーと思います。

そして、人と話すと心が爽やかになるし、
アイディアも浮かんできます。
昨日はZoom飲み会の後に、またもう一つ
Zoomでの軽い打ち合わせをしました。
そこでは、新しいツールRemoをどう使ったら
面白いかと話す場としてセッティングされました。
その意図通り、いろんなアイディアが浮かんできました♪

一人で考えていると、どうしていいのかわからなくなり、
袋小路に入り込んでしまった感覚に陥ることがあります。
そんなときは、人の助けを借りたらいいんだと思います。

ここ最近、一人で考え事をする時間が多く、
アイディアが湧いてきたり作業がサクサク進む
こともあるんですが、一旦止まってしまったら
なかなかもう一度エンジンをかけるのに
労力がいります。

オンラインではありますが、たくさんの人と
コミュニケーションできたおかげで、
復活しそうな感じです♪

「意図的に」コミュニケーションの場を増やす。
これ、ぜひオススメです♪

ないものねだり前のページ

中学英語を学び直すには次のページ

関連記事

  1. 教育

    自分を客観的に見る方法

    昨日のブログ「自分を客観的に観察できると、人生うまくいく」http…

  2. 教育

    本を手放すときの基準は?

    自分のことは自分が一番よくわかる、と言われることがあります。…

  3. 教育

    人の前に立つ人間が持つべき要素

    「激辛カレーを目にこすりつける」皆さんはテレビを見ますか?僕…

  4. 教育

    練習は本番のように、本番は練習のように

    大学入試対策の予備校・塾で働いていると、合格する生徒としない生徒、あ…

  5. 教育

    読書をするなら、自分を追い込みなさい

    「明日のライブ配信では、坪田信貴さんの著書『才能の正体』のレビューを…

  6. 教育

    思い込みではなく、事実ベースでみる

    「先生、私英語全然できないんです…」生徒がよくこう言いながら…

  1. 徒然日記

    こんなときだからこそ、飲もう
  2. 教育

    「ビリギャル」は奇跡の物語ではなく、あなたの物語
  3. 天職発見

    天職と適職 〜天職を英単語1語で言うと?〜
  4. 徒然日記

    古本(マンガ)を買取に出しました
  5. 教育

    文字なら1時間、直接なら10分
PAGE TOP