教育

オンラインとオフライン

現在、取締役を務めている塾の会社は
教室授業は原則せずに映像などで対応しています。
緊急事態宣言が出されている間、
というよりも学校が休校になっている間は
塾としても教室授業はやりづらいのです。

要は「学校は休みなのに塾に来いというの?」
と言われたらなかなか反論ができません。
もちろん、反論うんぬんの前に、生徒の安全が第一です。
学校が、というか国や自治体が、
生徒の安全を第一に考えた結果休校という措置を取るなら、
それに追従するのがよいかなと思っています。

さて、塾の方針は世の流れを見て適宜判断するとして。
講師として、思うところがあります。
それは

「早く生徒に会いたい!生徒に直接授業がしたい!」

ということです。
4月から新学年が始まりました。
新しく塾に入ってくれた生徒もいるのに、
一度も直接顔を見ていません。
3月の体験授業に来てくれた生徒は一度だけ
会っていますが、それでもその一回だけです。

4月の授業はすべて映像で対応しています。
4回授業があるので、4回分映像を収録して、
生徒には配布しました。
あ、僕は3学年担当しているので、4コマ×3学年で
12コマ、1コマの映像は1時間ほどなので12時間です。
今日の段階で、半分映像を収録しました。
あと、6時間分。

パソコンの前で話すのがすでに飽きました(汗)
あと6時間分もあるのに

現在、オンラインスクールを構築中ですが、
そちらはそもそもオンラインでやると決めているので、
それほど飽きもこず割り切ってやっています。

ところが、塾のほうは、やはりパソコンの向こうに
生徒の顔が見えるのです。
パソコンの前で話しながらも、生徒の顔を思い浮かべながら話しています。

だから余計に、早く生徒の前で直接授業がしたいのです。
いくらオンラインが発達したとはいえ、
オンラインばかりではなかなか気持ちがのってきません。
オフラインの大切さを改めて感じます。

5月は、無事に教室で授業ができたらいいなぁ。

思考で行き詰まったら、寝かせなさい前のページ

人は自分の視点でモノを語ることを知るべし次のページ

関連記事

  1. 教育

    記憶法 〜感情を乗せる〜

    突然ですが、「覚える」のは、得意ですか?おそらく、「い…

  2. 教育

    自分のことは自分が一番よくわかる、は本当か

    「自分のことは自分がよく知っていると言う方がいらっしゃいますが、たぶ…

  3. 教育

    語彙力は、思考の基盤である

    これは、以前の予備校の国語の先生(大先輩!)から教わったことです。…

  4. コーチング

    技術を使えば使うほど、相手は離れていく

    カウンセラーやコーチだけではなく、学校の先生や子を持つ親も、皆が持っ…

  5. 教育

    大学入学共通テスト、解説してみた

    小川、実はYouTuberです!…といっても、最近は多くの人がYou…

  6. 教育

    ミスコミュニケーションの原因は?

    人と話していてイラッとするとき、原因は様々ですが、基本的には「自分…

  1. 教育

    サブスクリプションと大学受験
  2. 徒然日記

    満開の桜♪
  3. 教育

    「ビリギャル」は奇跡の物語ではなく、あなたの物語
  4. 教育

    日々の積み重ね 〜習慣化のコツ〜
  5. 教育

    アウトプットによって理解が深まる
PAGE TOP