教育

フィンランドの教育

今日は大阪まで、フィンランドの教育について学びに行ってきました。

PISAの国際順位で世界一に輝いたフィンランドには、
教育業界からの注目が集まっています。

一時かなり日本国内でもブームになりましたが、一旦下火になり、
今またじわじわ注目されているような感じがします。

フィンランドに1年間滞在して、実際の教育現場も視察した
山崎萌果さんから話を聴きました。(モデレーターは上坊信貴さん)

◆◇以下、話の抜粋と要約◇◆

◆◇話の抜粋と要約、ここまで◇◆

フィンランドでは、視察などの受け入れはかなり自由だそうです。
ただ、行くだけではなく必ず意見を求められるとのこと。

「それで、あなたはどう思うの?」

なぜか、これ日本人の多くは苦手ですね。
受動的な「授業を受ける」というスタイルに慣れてしまっているからでしょうか。
自分の意見を求められることが学生時代はとても少なく、
知識を覚えて効率的に問題を解くスキルだけは上達していきます。
これが悪いわけではありませんが、不十分だと思います。

知識を授けることは重要ですが、
それに対して自分はどう思うか、どう感じるか、どう行動するか、
それを先生または友人たちとディスカッションする場がもっとあれば
変わっていくのではないかな、と感じました。

フィンランドも昔は日本のようだった、と聴きました。
じゃあ、日本もフィンランドのように変われる可能性はあるはず。

ただ、国が違えば地域も違うし気候が違う。
気候が違えば国民性も違うので一筋縄ではいきませんが。。

今日はフィンランドの教育を通して、
日本の教育の様々な面を考える素敵なきっかけになりました☆

自分の才能は、他人が見つけてくれる前のページ

フィンランドと日本の閣僚の男女差と平均年齢次のページ

関連記事

  1. 教育

    「量と質、どちらが大事か」の結論

    9月後半は、ライティングについて学んだ日々でした。天狼院書店という、…

  2. 教育

    中学英語を学び直すには

    中学のときに初めて英語を学び、しばらくは暗記でなんとか点数を取ったけ…

  3. 教育

    分析→仮説→検証→原理

    皆さん、科学してますか?突然何を言う、と驚くかもしれませんが…

  4. コーチング

    技術を使えば使うほど、相手は離れていく

    カウンセラーやコーチだけではなく、学校の先生や子を持つ親も、皆が持っ…

  5. 教育

    自分のできることを全力でする

    全国に緊急事態宣言が出されました。学校も軒並み休校になっています。…

  6. 教育

    大学総長から、新大学生へのメッセージ

    僕には趣味がたくさんありますが、予備校講師を始めてから、一つ趣味が増…

  1. 教育

    中学英語を学び直すには
  2. 教育

    学び方は学ばない
  3. 教育

    「天気の子」のサブタイトルの意味は?
  4. 教育

    本を手放すときの基準は?
  5. 教育

    「ビリギャル」は奇跡の物語ではなく、あなたの物語
PAGE TOP