教育

ランキング、8位になりました!

先日もお伝えしたとおり、9月は天狼院書店という
本屋さんが主催するライティング講座に参加してガッツリ学びました♪

この講座の良いところの一つに、課題提出があります。
2000字の記事を書いて投稿し、基準をクリアしたら
天狼院書店のホームページに掲載される、というものです。

先日のこちらの記事
読書をするなら、自分を追い込みなさい
で、ホームページに僕の記事が掲載されたことをお知らせしました!

これには、さらに続きがあります…。
天狼院書店では、どの記事が読まれているのか、
そのアクセス数を競うグランプリも開催しています。

実はこの9/30〜10/6の期間で、

なんと小川は8位にランクインしましたーーー!!(≧∇≦)

ライティング講座を受講した生徒(全国)の中での8位なので、
とても嬉しいです!!

僕の記事を読んでくださった皆様のおかげです♪
本当にありがとうございました!!

最近は書くのがとても楽しくなっています☆
これからも、自分のペースではありますが、文章を書き続けて
いきたいと思います♪

引き続き、皆様どうぞよろしくお願いいたします!

ちなみにもうすぐ掲載予定の記事もありますので、
こちらも楽しみにしていてくださいね!

参考までに、これまでに掲載された記事を全て載せておきますね

※三つ目の記事は編集部セレクトにも選ばれました!

「もう、やってられない」の本音前のページ

やってしまった…ま、いいか次のページ

関連記事

  1. 教育

    ないものねだり

    オランダの教育に精通している人と話す機会がありました。オランダは教育…

  2. 教育

    大人になってからの挑戦

    子供の頃は、いろんな挑戦をしていた。というか、ほとんどのことが初めて…

  3. 教育

    意図してコミュニケーションを増やす

    昨日の夜は2週間ぶりのZoom飲み会でした♪こういう自粛ムードのとき…

  4. 教育

    過剰一般化は自分を苦しめる

    「わたしなんて、全然ダメです」聞いていて、悲しくなる言葉です…

  5. 教育

    自分の才能は、他人が見つけてくれる

    「小川さんは、朝が似合いますよ!」こう言われたことがきっかけ…

  6. コーチング

    コーチングと禅の親和性

    先週の金曜、マツダミヒロさんのイベント「しつもんZENインストラクタ…

  1. 徒然日記

    散歩をして、たどり着いたのは
  2. 教育

    ビリギャル著者の坪田さんが、僕にくれたプレゼント
  3. 教育

    本を手放すときの基準は?
  4. 教育

    自分の人生は誰のものか
  5. 教育

    思考で行き詰まったら、寝かせなさい
PAGE TOP